春、園内には水仙の花が咲き、山桜、大島桜がみごとな枝ぶりを見せ、初夏には藤、秋には萩などの花木が妍をきそい、はぜの紅葉がいろどりを添えます。椎の木などの豊富な自然木や、セキレイなどの小動物たちの健やかな姿も見られる自然豊かな霊園です。
※画像はクリックで拡大します
礼拝堂横の芝生にネモフィラの種を植えました。春に一面に青い花が咲くのが、今から楽しみです。
三浦霊園には珍しい白いツバキの花。見頃はやや過ぎてしまいましたが青空に映えてとても綺麗に咲いています。
園内にあるレモンの木。日当たりのいい場所で太陽の光をたくさん浴びて実が黄色くなり始めました。
高知県の弘見で作られた良質な柿を使った柿羊羹。次回入荷は未定ですのでこの機会にぜひご賞味ください。
今年も黄色いつわぶきが咲きました。あちこちでつわぶきが園内を明るく彩ってくれています。
秋の長雨もようやく落ち着き、三浦霊園に穏やかな週末が戻ってきました。
当園がドラマ「刑事7人」の撮影で使われました。9月18日(火)21:00~放映の中で当園の様子もご覧いただけます。
風は強かったものの地元の方々と一緒に見た花火は、この夏のよい思い出になりました。
2年ぶりに開催された花火大会で野菜市農家さんと花火を見ながらバーベキューを行いました。
今年は涼しい日が多く、紫陽花が今でも咲いています。梅雨明けが待ち遠しいですね。
礼拝堂の入り口近くに、今年もつばめが巣を作りました。ひなが口を大きく開けて親鳥から餌をもらおうする姿は、いつ見ても可愛いですね。
GW前半は寒気が入り、変わりやすいお天気でしたが今日は青空。庭園の鯉のぼりも気持ちよさそうに泳いでいます。
三崎で採れる海藻「かじめ」を練り込んだ「かじめん」が入荷しました。ふんわりと海藻の香りがする麺です。
河津桜の次はソメイヨシノ。春は様々なお花が園内に咲くので、お墓参りのあとにお花見も楽しめます。
「三崎まぐろラーメン 塩味」が入荷しました。マグロの兜を炊き出したあっさりしお味のとろみスープが特長です。
最近霊園にやってきたさぶちゃん。大きいけど実はまだ生後3か月半。売店でみなさんが会いにきてくれるのを待っています。
雨でとても寒い中、ランナーの皆さん、お疲れ様でした。私たちの応援が届いていますように!
さくらの期間限定、さくらサイダーいつものサイダーからほんのりさくらの香りが。お土産に、お墓参りの際の水分補給に、いかがでしょうか。
改札を出ると河津桜とテント村がお出迎え。三浦海岸駅から小松ヶ池公園にかけて線路沿いに、河津桜並木が続きます。
今年も河津桜の季節がやってきました。三浦海岸駅でも桜まつりが開催されていますので、ぜひお越しください。
自然豊かな三浦霊園も、この時期は花が少ないのですが、すいせんは健気に咲いております。
本年もどうぞよろしくお願いします。戌年は終わってしまいましたが、のんきに暮らしております。